2020.11.7

    
 
    
ライカSシステムは、撮影に不可欠なあらゆる要素を徹底的に考え抜いたカメラシステムです。今回発表する「ライカS3」も、これまでと同様にきわめて高い品質基準を求めるユーザーの期待に応える理想的なカメラとなっています。プロフェッショナルフォトグラファーからのフィードバックを取り入れながら開発されたライカS3は、卓越した描写性能と柔軟性、さらにシンプルな操作性と優れた堅牢性が特長で、プロフェッショナルユーザーのニーズをしっかりと満たすカメラです。
レンズ、ボディから撮像素子まで、同システムを構成するすべての要素が見事に調和するライカS3とライカSレンズはドイツで入念に製造されています。ユニークな存在感を放つライカS3は、決定的な瞬間を逃さず、クリエイティブな表現の可能性を最大限に広げます。
ライカ S3 カメラボディ
お問い合わせください!
お見積もり・ご相談・ご用命は、販売実績豊富なライカ Sシステム認定特約店ナショナル・フォートまで。
TEL.03-3486-7761
 |
ライカS3は、6400万画素を誇る新世代のライカ プロフォーマットのセンサーを採用しています。撮像素子の面積は30 x 45mm、アスペクト比は3:2で、従来の35mm判カメラより56%も大きく、鮮明な画質を実現します。画素数が上がったことで画質にプラスの影響をもたらすだけでなく、ライカS3で撮影した写真にミドルフォーマットならではの優れた見え味をもたらします。
改良が加えられたライカS3の予測オートフォーカスシステムは常に一歩先を予測し、レンズとカメラが鮮明な画像を描き出すのに貢献します。シャープで解像感の高い仕上がりを実現するオートフォーカスは、フォーカスポイントが素早く滑らかに移動するように設計されており、補正も瞬時に行われます。被写体の動きに合わせてピントを合わせ続けるので、ダイナミックな作画が可能になります。
ライカ CMOSセンサーと画像処理エンジン「LEICA MAESTRO II (ライカ・マエストロ・ツー)」を採用したライカS3は、シネマ4K画質やフルHD画質でプロフェッショナルな動画を撮影することができます。
「ライカ S3」では、S型カメラとしては初めて、撮像範囲をフルに活用しながらシネマ4K動画も撮影できるようになりましたので、ミドルフォーマット特有の優れた画質でのシネマ4K映像表現が可能です。
全てのライカSシステムのレンズは、最高水準の光学性能を実現するために精緻に作られています。色合いや肌のトーン、コントラストの優れた再現性、シャープな解像感、美しいソフトなボケ味を実現し、絞り値や撮影距離などの撮影設定に関わらず安定した高画質で描写できます。
ライカS3は、ワークフローを自由に設定できる「Leica Image Shuttle」に対応しています。「Leica Image Shuttle」は、プロフェッショナルな撮影作業を効率的に行えるソフトで、被写体の構図、フレーミング、シャープネス、露出といった撮影設定をパソコンから操作できるほか、撮影した画像をパソコンに転送してモニターで確認することができます。iOSデバイスと組み合わせて使用すれば、ライカS3とのワイヤレス接続を確立することもできます。
コントロール&ハンドリング |
論理的な構成で直感的な操作が可能 |
要素を最小限に絞り、直感的に操作できるようにするという操作コンセプトは、ライカS3のために作り上げられました。ライカS3の主要な操作は、クリックホイールと5方向に操作できるジョイスティックで行うことができ、どちらも右手の親指で操作しやすい位置に配置されています。本体背面のLCDモニターに表示されるメニュー画面から、これらの操作系を使って撮影に関する設定を行います。モニターの左右には、4つのメニューボタンも配置されています。
画像処理エンジン「LEICA MAESTRO II」 |
ライカS3の電子部品は、データ送信速度を最大限に高める設計になっています。9,800以上のパラレルDAコンバーターを採用し、撮像素子からの画像データは、品質を低下させることなく可能な限り短時間で読み込まれます。
また、画像処理エンジン「LEICA MAESTRO II」によって処理スピードの高速化を実現しています。

保証とプロテクションプラン |
-サポート&コミュニケーション |

ライカ S3カメラには3年間、Sレンズには1年間またはシャッター作動回数10万回までの保証(自然故障のみ)が付帯します。
ライカでは、Sシステム専用の特別サポートチームを設置し、お客さまに直接対応しています。完璧なサポート、最速のコミュニケーション、直接的なコンタクトが、新たな水準を求めるカメラシステムに求められるサービスです。
またレンズに関しては、LPP(ライカプロテクションプラン)をオプションで追加することで、+2年間(またはシャッター作動回数20万回まで)の延長保証、修理中の代替機無償貸出、シャッター交換を含む無料メンテナンスなど、さらに安心を手に入れることができます。
ライカプロテクションプラン(LPP)
|
|
S3 ボディ
通常保証 |
レンズ
通常保証 |
CSレンズ |
Sレンズ |
バリオエルマー
レンズ |
|
保証期間(ご購入日より)※1 |
36ヶ月 |
12ヶ月 |
+24ヶ月 |
+24ヶ月 |
+24ヶ月 |
|
S専用サポートヘルプライン |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
3ヶ月以内の部品対応 ※2 |
修理 |
修理 |
交換 |
交換 |
交換 |
|
修理部品6年間供給 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
修理中の代替機無料貸し出し |
- |
- |
○ |
○ |
○ |
|
無料メンテナンス ※3 |
- |
- |
○ |
○ |
○ |
|
NP特価(税込) |
- |
- |
お問い合わせください! |
|
- またはシャッター10万回(ライカプロテクションプランでは20万回)まで。
- 中古ユニットを使用する場合があります。
- 有効期間中1回無償(外観のみに起因する部分交換は不可)。サービスセンターにより交換の必要性が認められた場合は、シャッター交換も1回無償となります。
さらに詳しくは、保証書およびライカプロテクションプラン要項をご確認ください。
ライカ S ソフトウエア |
-インテリジェント・ソリューション |
ソフトウエア、ファームアップに関するお問い合わせは、ライカ S ヘルプラインまで。
ライカ Sカメラには、画像転送ソフト「Leica Image Shuttle」と、現像ソフト「Adobe Photoshop Lightroom(90日間のサブスクリプション版*)」が付属。Adobe
Photoshop Lightroomは、デジタル画像編集の総合的ソリューションで、ライカ Sカメラで撮影したRAW形式のデーターを、さまざまなパラメーターを操作しながら現像してイメージ通りの最高品質の画像にすることができます。ライカ
SカメラをPCに接続した状態で、画像をLightroomのカタログに直接読み込む(テザー撮影)ことができます。
Adobe Photoshop Lightroomでのテザー撮影使用条件は >こちら。
また、Wi-Fi機能を搭載したS Type 007,S3では、専用アプリを「Leica S」インストールした iPhone / iPad からライブビューや、カメラをリモートコントロールすることができます。
*「Adobe Creative Cloud フォトグラフィプラン 90日版」。期間後は有償となります。
ライカSシリーズのファームアップはこちら
Windowsはマイクロソフト社、Macintosh, Mac OS, iPhone, iPadはアップルコンピュータ社、Adobe, Photoshopはアドビシステムズ社、Compact Flashはサンディスク社、HDMIはHDMIライセシング社、その他の会社名や製品名は、各社の商標または登録商標です。 |
  |